いわき地域復興センターでは、放射能問題や復興に向けたさまざまなテーマで、平成24年6月から月1回ミニ相談会を開催してまいりました(現在は終了)。「ミニ」の名のとおり少人数制で、講師の先生と忌憚のない意見交換できる場を提供してまいりました。これまでに開催したミニ相談会の内容をご紹介いたします。
2016.1.21 | 第42回 | 原発事故から5年 安全・安心って何?~私達の身の回りの放射性物質・化学物質~ | いわき明星大学科学技術学部 教授 佐藤健二 |
2015.12.17 | 第41回 | 被災地へ行って・見て・学ぶ~被災地情報の発信と受け入れについて~ | いわき復興支援・観光案内所 四家 正直 氏 |
2015.11.20 | 第40回 | なこその記録と記憶~いわき市勿来地区の被災状況と復興について知ろう~ | 関の子広場 赤津 久元 氏 他 |
2015.10.20 | 第39回 | 障がい者就労支援施設の被災状況と自立支援について~学生による施設の取材と授産製品の放射能検査から考える~ | 東日本国際大学福祉環境学部 坂田 勝彦 准教授 |
2015.9.30 | 第38回 | いわき市 学校給食共同調理場見学会~見て・食べて・知ろう!給食の提供について~ | いわき市小名浜学校給食共同調理場 |
2015.8.28 | 第37回 | いわき市 平浄水場見学会~安全・確実な水道水に提供について~ | いわき市平浄水場 |
2015.7.24 | 第36回 | 震災から4年 避難区域の復旧・復興状況~震災復興ボランティア活動から考える~ | 富岡インサイド/相双ボランティア 主宰 平山 勉 氏 |
2015.6.26 | 第35回 | ハザードマップの必要性を知ろう~防災・減災に備えるために~ | いわき市行政経営部危機管理室危機管理課課長補佐 間部 芳文 氏 |
2015.5.28 | 第34回 | 非破壊式放射能検査装置について知ろう!~新しい装置の検査方法と検査結果について~ | いわき明星大学環境放射線測定室 信田 重成 氏 |
2015.4.14 | 第33回 | 押し寄せる津波から、どのように子供達を守り抜いたのか ~防災訓練の重要性と実際の対応~ | 学校法人志賀学園 久之浜第一幼稚園 園長 青木 孝子 氏 |
2015.3.17 | 第32回 | いわき明星大学からの最新情報~放射性セシウムの新たな除去法と農作物への移行そして非破壊式放射能検査装置の紹介~ | いわき明星大学科学技術学部 教授 佐藤 健二 |
2015.2.18 | 第31回 | 学校給食の震災当時の状況からこんにちまでのより安心安全な提供について | いわき市教育委員会 学校支援課 課長 本田 宜誉 氏 |
2014.12.17 | 第30回 | 生活環境の除染の基礎について知ろう!~住宅除染の方法とその効果について~ | 除染情報プラザ アドバイザー 庭野 定次 氏 |
2014.11.18 | 第29回 | 東日本大震災を経験した人々の心のストレスケアについて | いわき明星大学 心理相談センター長 窪田 文子 氏 |
2014.10.23 | 第28回 | 東日本大震災とボランティア活動 ~震災の経験から、今後の防災活動の在り方について考える~ | 社会福祉法人 いわき市社会福祉協議会 地域福祉課 課長 草野 淳 氏 |
2014.9.10 | 第27回 | 後世に残すべき浜通りの震災記録について ~震災アーカイブの活動から考える~ | 川副 早央里 氏 |
2014.8.11 | 第26回 | 夏休み実験教室 ~放射線を見てみよう~ | 信田 重成 氏 |
2014.7.16 | 第25回 | 放射能問題の現状と、これからの福島について考えよう ~"安全"を"安心"へつなげるために~ | 佐藤 健二 教授 |
2014.6.25 | 第24回 | 震災と原発事故発生からこれまでの取り組みと、今後の復興について | 楢葉町 復興推進課主幹兼課長補佐 遠藤 俊行 氏 |
2014.5.23 | 第23回 | 震災から3年目の節目を迎えるまでの行政の取組みについて ~農業と観光の復興の道のり~ | 一般社団法人 いわき観光まちづくりビューロー 渡邊 弘幸 氏 |
2014.4.16 | 第22回 | いわき市内の放射線量の変化と現状について | いわき市放射線量低減アドバイザー 星 蔦雄氏 |
2014.2.26 | 第21回 | いわき明星大学での放射能測定結果のまとめと考察 ~放射能濃度の変化と傾向について~ | いわき明星大学科学技術学部 教授 佐藤 健二 |
2014.1.23 | 第20回 | 知っておきたい放射線測定 ~サーベイメーターで計った空間線量率の中身~ | 信田 重成 氏 |
2013.12.21 | 第19回 | 身近な場所の除染について知ろう!~除染の方法とその効果について~ | 除染情報プラザ 派遣講師 須田 博文氏 |
2013.11.22 | 第18回 | 植物を使った除染の可能性 ~身近な場所の除染について考えよう~ | 佐々木 秀明准教授 |
2013.10.25 | 第17回 | 写真で見る旧警戒区域の様子~原子力災害からの復興と課題を考える~ | 高木 竜輔 准教授 |
2013.09.21 | 第16回 | 放射性物質除去に関する私たちの取り組みと化学的観点からみた放射線の影響について | 梅村 一之 教授 |
2013.08.08 | 第15回 | 霧箱を作ってみよう!~放射線を見てみよう~ | 信田 重成 氏 |
2013.07.20 | 第14回 | 基礎から学ぶ放射線と放射能 | 中田 芳幸 教授 |
2013.06.22 | 第13回 | 知っておこう!放射線の基礎知識~私たちの生活と放射線~ | 佐藤 健二 教授 |
2013.05.24 | 第12回 | 放射線を測定してみよう!!~放射線について知ろう~ | 信田 重成 氏 |
2013.04.26 | 第11回 | これまでの放射能測定結果とそこから分かってきたこと | 佐藤 健二 教授 |
2013.03.27 | 第10回 | 放射能測定結果から考えるわたしたちの食生活について | 信田 重成 氏 |
2013.02.27 | 第09回 | いわき明星大学での取り組み ~土壌からの放射性セシウム除去研究について~ | 佐藤 健二 教授 |
2013.01.30 | 第08回 | 正しく知ろう!放射能と私たちの生活について | 佐藤 健二 教授 |
2012.12.21 | 第07回 | 後世に残すべきいわきの震災記録について ~わたしたちができること~ | 川副 早央里 氏 |
2012.11.19 | 第06回 | 身近な場所の除染方法について考えよう! ~植物を使った除染の可能性~ | 佐々木 秀明准教授 |
2012.10.18 | 第05回 | 知って得する!放射線測定から見た作物栽培 | 信田 重成 氏 |
2012.09.26 | 第04回 | 放射能測定を体験してみよう!! | 佐藤 健二 教授 |
2012.08.20 | 第03回 | 親子で学ぼう!!放射能ってなんだろう? | 佐藤 健二 教授 |
2012.07.27 | 第02回 | もっと知りたい!内部被ばくと外部被ばくについて | 佐藤 健二 教授 |
2012.06.29 | 第01回 | これって安全!?放射能測定結果からいわきの食の安全について知ろう | 佐藤 健二 教授 |